20年物のスウェード 今朝は11月中旬らしい気温でしたね。 心地よい寒さ。 今日は自転車が大活躍の1日でしたが 清々しい感じでした。 そう言えば、えびす講の登りも立ってました。 冬が近付きます。 節電のため、室内でのダウンジャケットの宣伝を よく見かけますよね。 僕はエアコンの暖房があまり好きで… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月08日 続きを読むread more
自転車はどこを走る 自転車を買ってから、何と気になるこの話題。 そう、自転車はどこを走るべきなのか? 歩道がOKのところもあるし、 専用レーンがある道路も見かけます。 事故が多くなったことで、規則が厳罰化されるようだ。 どこを走るのが一番良いのでしょうね。 車を運転するほうからすれば、歩道を走ってくれれば… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月20日 続きを読むread more
エコ ドイツツアー ドイツオスモ社とヴァレーマ社視察旅行 8日間。 いつもご案内いただきありがとうございます。 できれば行きたい・・・エコとデザインも学びたい。 観光地を巡るツアーではないので お土産を選ぶなんて憂鬱なことも無いでしょう。 How much? 368,000円なり。 昼食… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月29日 続きを読むread more
100万人に避難勧告 台風の影響で名古屋市内を流れる川が 氾濫の危険があり100万人に避難勧告が出ました。 ニュースで映像を見た人もいるでしょう。 100万人って・・・その人たちはどこへ避難するんだろう? すごい数ですよね。 これがもし広島市だったらどうなるのか? 名古屋と違って山は近い。 津波じゃな… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月21日 続きを読むread more
見える省エネ パナホームがモデルとして採用している 見える省エネシステム。 20万円だとか。 やっぱり数字で見えると意識も違いますよね。 心がけも違ってくるでしょう。 まだまだ残暑真っ盛りですが、これから冬に向います。 一段と家庭内での消費エネルギーは増えて行きます。 さてどうやって対策を練るのか… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月15日 続きを読むread more
住宅版エコポイント復活か??? どうやら予算に組み込まれるであろう 住宅版エコポイント。 これまた微妙な時期ですなぁ。 現在着工など予定中の物件では 「待て!」のサインがでるのでしょうか? エコポイントは東日本の復興を支援するのが目的のようなので 西日本では、半額程度になるらしい。 大震災から半年過ぎま… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月11日 続きを読むread more
旧球場前の軌道敷緑化 広島市は旧球場前の軌道敷緑化をするそうです。 13年春に全国菓子大博覧会が開かれ 「観光客や市民へのPR効果が期待できる」ことかららしい。 いいじゃない。 ぜひもっと広範囲でやってもらいましょう。 少しでもヒートアイランド対策になるでしょうし 他の交通機関への良い影響も出ることでしょう。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月07日 続きを読むread more
リッター20km 国産車の燃費の新制度が発表されました。 2020年度の目標で リッター20km走るようにするらしい。 あと7、8年後かぁ::: 出来そうですな。 今でもマツダのデミオは、30km走るらしいし・・・CMではね。 どんな運転方法かは不明です。 これって、外車はどうなるのでしょうか… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月20日 続きを読むread more
エネルギーは地産地消 高知県梼原町は電気の27%を自然エネルギーで賄っています。 先日、テレビで取り上げられていました。 風力発電に太陽光発電、またまた水力発電に至るまで。 また、森林の伐採後、商品にならないようなものは ペレットに変身。 ちなみに・・・・梼原町役場の設計は隈研吾氏。 なんとなく似てるよ… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月18日 続きを読むread more
大人気 日除けシート 暑い日が続きますねぇ。 お元気でしょうか? 節電の影響と、環境問題にも考慮され 緑のカーテンはすっかり人気者です。 手軽にできるキットなんかもありますよね。 昔ながらの「よしず」に「すだれ」も売り切れ続出。 太陽の光・熱は、外部で遮断することが望ましい。 室内のカーテ… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月13日 続きを読むread more
のりんさいくる 低迷 広島市内に設置されている「のりんさいくる」。 登録すれば必要な時に借りることができる自転車です。 150台あるそうですが、登録者が151名だとか。 低迷しているようですねぇ~ 新聞にその理由が挙げられていましたが 利用料が高すぎる。 基本料金は月1500円。 30分以内は無料、そ… トラックバック:0 コメント:1 2011年06月22日 続きを読むread more
脱・原発 イタリア ドイツ・スイスに続いてイタリアでも 脱・原発となりました。 すでにイタリアに原発はありませんが 今後は世界的に見ても脱・原発の流れになりそうですね。 隣国であるフランスは原発大国。 電気をドイツやイタリアに輸出しています。 陸で繋がっている国同士だから可能なのでしょう。 ちなみにドイ… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月15日 続きを読むread more
パナソニック新作発表会 ご案内いただいたパナソニックの新作発表会へ出陣。 DMの写真からして、そのやる気を感じさせます。 目玉は・・・もちろんこの秋発売の新商品ですが・・・ 全国を移動する「商品展示トラック」かな。 荷台に照明器具などが設置されていて 本当にショールームの一角のようです。 まっそれはさておき、… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月08日 続きを読むread more
オーストリアの高級リゾート「レッヒ」 オーストリア・・・音楽と歴史の街だと思っています。 綺麗な街並ですよねぇ~行ったことはありませんが・・・ 今晩の番組でECOということで 取り上げられていました。 徹底してますね。 街・住人の全ての協力が無ければ達成できなかったことでしょう。 環境を守るために、山腹のホテルへは車では行… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月03日 続きを読むread more
久々の太陽 なんだか久しぶりに太陽を見た気がします。 やっぱり清々しいですよね。 特に今日はカラっとしてたし適当な風もあり さわやかな1日でした。 5月も終わります。 本当に早いですね。 今年の夏も暑そうなので、なにか対策を練らねば。 ところでスーパークールビズって 会社では人事部とか… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月30日 続きを読むread more
メガソーラー発電 原発事故から2ヶ月以上。 いまだに収束の様子は見受けられません。 そこで太陽光発電の超大型版の設置が 各地で進んでいるようです。 もうちょっとパネルを小型化できれば あんなに場所もいらないのでしょうけど 今の技術では無理なのでしょうね。 前から思ってたんですけど、新しく作られた団地に… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月26日 続きを読むread more
街をリビングに オランダ・グローニンゲン。 世界でイチバン自転車の保有率が高い街。 人口よりはるかに多い30万台の自転車がひしめく街。 「街をリビングに」をスローガンに 車を街中から締め出したそうです。 その車の代わりが自転車。 ふむふむ、なるほど。 市民の中で浸透した理由の中に ルールを作ら… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月28日 続きを読むread more
県産材利用の木造住宅への助成金 今年も実施されます、森林づくり活性化のための 助成金制度。 木造住宅を建築をお考えの方は うまく利用されると、自分にとっても森にとっても 良いことだと思います。 今年度は、1件あたりの助成金額を減らし 件数を増やしたようです。 募集額の予算額が決まっていますから、 なくなり次第終了… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月19日 続きを読むread more
市販のガソリン車をEVに改造 市販のガソリン車を電気自動車へ改造する部品を 広島市のメーカーが年内にも発売するらしい。 価格は100万円とか。 100万円・・・200万円の車を買ってプラス100万円。 合計300万円なり。 これは安いのか?高いのか? 移動距離などには制限があるみたいだけど なんだか夢がありそうだ… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月07日 続きを読むread more
「緑のカーテン」の設置助成制度 春になったばかりとは言え すぐに暑い夏がやってくることでしょう。 この冬が寒かったせいで忘れてませんか? 去年の夏の暑さを! そこで、今から緑のカーテンの準備をしましょう~ なんと助成金が支給されますよ! ポイントは・・・ 1万円を上限として購入費用(税込)の 2分の1… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月02日 続きを読むread more