IC のブランディ ング手法 今日は午後からインテリア産業協会中国支部による 「2012ビジネスフォーラム」へ参加。 荒井詩万さんによる講演会でした。 実例を見せていただいたり 仕事の考え方などなど。 今日は今年IC試験合格者を招待しての講演会でもあるので 少し噛み砕いた内容ではありました。 僕は正直言って・… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月21日 続きを読むread more
2012ビジネスフォーラム インテリア産業協会中国支部による 「2012ビジネスフォーラム」が開催されます。 日 時 2012 年 3 月 21 日 (水) 15:30 ~ 17:00 講演会(ビジネスフォーラム) 15:00 開場 17:15 ~ 19:00 懇親会・合格祝いパーティー 会 場 メルパルク広島(広島… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月16日 続きを読むread more
3km圏内はしご 良い天気でしたねぇ~ でも風は冷たい・・・春ですね! 今日は現場を二つとはしごした後 広島県インテリアコーディネーター協会の役員会に出席。 リフォーム邸はそろそろ完成です。 あとは掃除をしてお引渡し。 そして新築の現場へ。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年03月14日 続きを読むread more
注目されたロゼ 連日メディアをにぎわせているネタ。 日本は平和です。 現地では動きがあったようで、見覚えのあるソファーが 無造作にトラックに運び込まれている。 けっこう良いソファーなんだけどなぁ・・・ 定価まで報告されているから高級家具であることは みなさん、承知でしょう。 リサイクルショップかぁ・… トラックバック:0 コメント:2 2012年02月26日 続きを読むread more
「さくら」つながり この時期、「さくら」と聞けば合格発表でしょうか? 先週末、インテリアコーディネーター資格の 合格発表がありました。 発送なので、手元には月曜日か火曜日に届いたことでしょう。 何人かの知人より、うれしい知らせも届きました。 まさに「さくら咲く」ですよねぇ~ よかったよかった。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年02月22日 続きを読むread more
さくら色LED照明 さくらの花をイメージさせるような さくら色LED照明がシャープから発売されます。 3月発売なのでタイムリーですよねぇ~ このさくら色、癒しや安眠サポートに効果があるらしい。 でもちょっと待ってよ・・・ この照明器具に買い換えなくても 効果を得ることは… トラックバック:0 コメント:4 2012年02月21日 続きを読むread more
NHK-Eテレ「資格★はばたく」 この番組、ご存知でしょうか? 僕は知りませんでした。 なんでも来月2月からの放送では インテリアコーディネーターが取り上げられるそうです。 詳しくは下記をクリック!! http://www.nhk.or.jp/kurashi/shikaku/ どうやら資格取得のための講座のようですねぇ。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年01月19日 続きを読むread more
バタフライスツール バタフライスツールのデザイナーである 柳宗理さんが亡くなった。 インテリアや建築の歴史を学ぶ上で 必ず通る日本を代表するスツールなのです。 仕事の関係上、このバタフライスツールが 一番に頭に浮かぶけど、工業デザイナーですから 食器や家具はあたり前。 札幌冬季オリンピック聖火台のデザイ… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月26日 続きを読むread more
日本の照明はまぶしすぎる 照明デザイナー東海林弘靖氏の講演会へ。 パセーラのクレドホールにて開催される。 このホールと言えば・・・3月11日、確定申告をしてた。 その帰りの車の中で、大震災の一報を聞いたのでした・・・ そんなことを思い出しながら、東海林氏の講演に 耳を傾ける… トラックバック:0 コメント:4 2011年12月16日 続きを読むread more
IC二次試験 天文ショーも終わりました。 けっこうな数のブログタイトルに なってることでしょうね。 冬の夜空だけにいっそう綺麗に感じました。 天体観測にはまる人の気持ちも なんとなく分かるような気がします。 その昔、南十字星を見るために 早朝… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月11日 続きを読むread more
自宅公開 我が家はこんな感じです・・・ ウソです、ジョークです。 今日はステンレスキッチンで有名な 松岡製作所さんのショールームへ。 詳しくはこちら↓ http://www.matsuoka-pro.com/ この写真はその… トラックバック:0 コメント:4 2011年12月02日 続きを読むread more
今年度最後の担当終了~ 広島県IC協会。 今年度最後の担当終了。 今回はITツールを利用したセミナーを企画しました。 皆様、お忙しい中、ご協力いただきまして 誠にありがとうございました。 感謝しております。 +++++++++++… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月30日 続きを読むread more
広島経済レポート掲載! 先日お知らせした「選ばれる医院」プロジェクトの取材。 無事記事となり掲載されました!! 11月24日号なり~ 詳細は下記アドレスをご参照下さい。 「色でキラめく毎日を!【いろや】☆りつ 」さん http://ameblo.jp/iroya-168 何かしら反応があればいいのですが … トラックバック:0 コメント:0 2011年11月25日 続きを読むread more
取材「選ばれる医院」プロジェクト 約2年ほど前から取り組んでいる 「選ばれる医院」プロジェクト。 今朝、広島経済レポートの取材を受けました! 「ユニバーサルカラー」 「リラクゼーションアロマ」 「ユニバーサルデザイン」 この3本の柱を中心に、どんなことをするかと言いますと・・・・ 高齢者の利用が断然増える… トラックバック:0 コメント:2 2011年11月14日 続きを読むread more
中四国家具合同展 今日明日と開催されている 中四国家具合同展へ。 今回初めて広島県インテリアコーディネーター協会の 有志により、会場の一角をコーディネートしています。 5名の女性によるコラボなのです。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年11月09日 続きを読むread more
カントリーリフォーム まだ暑い時期の打ち合わせでしたが すっかり季節は秋深くなりました。 あさひが丘でのカントリーリフォーム工事も終盤です。 まだ工事中なので、騒然としていますが・・・ 床材、建具などは現場塗装。 天井には化粧の付け梁が見えます。… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月31日 続きを読むread more
レッド・ハンド・チェア by タロウ・オカモト 今日から始まったインテリアメッセ。 そして椅子展。 早速行って来ましたよ~ お目当てはやはり岡本太郎氏の「手の椅子」です。 これだ! ううーーーん、なるほど。 奥が深い。 名作がたくさん展示されていましたよ。… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月29日 続きを読むread more
第2回 中国新聞社主催 家具インテリアメッセ in広島 2011 ■■第2回 中国新聞社主催 家具インテリアメッセ in広島 2011■■ 2011年4月に一万人のお客様にご来場いただきました 家具メッセ広島の第2回目の開催となります。 開催日時 平成23年10月29(土)~31(月)まで … トラックバック:0 コメント:2 2011年10月25日 続きを読むread more
IT活用セミナー HICAビジネスセミナー開催のお知らせ 広島県インテリアコーディネーター協会(HICA) 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、この度HICAでは第2回ビジネスセミナー 「今なら間に合う!IC向けITツール活用法」を開催する運びとなりました。 日々進化するITツールについて学び、… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月18日 続きを読むread more
3連休のIC試験 3連休の真ん中。 先月から3連休が多いので、有り難味が無いかも。 昨夜の街は学生なのかなぁ~ 居酒屋から出て来る集団が多かったですよ。 その横を学校帰りで通り過ぎるわけですが 20数年前には、こんなこともしてたのかなぁって ちょっとノスタルジー・・・ それはさておき、今日はI… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月09日 続きを読むread more
住文化フォーラムのお知らせ 住文化フォーラム 「現代の生活者潮流から見る住文化のゆくえ」 社団法人インテリア産業協会中国支部主催の フォーラムが開催されます。 ■日 時:2011年10月19日(水) 16:00~17:30(開場:15:30) ■会 場:広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟6階 マルチメデ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月05日 続きを読むread more
吹抜のペンダント すっかり日が暮れるのが早くなりました。 そろそろ10月ですもんねぇ~ 当然か・・・ さて、吹抜けの照明を考える。 リビングの上部の吹抜けだけど 照明計画は少々やっかいです。 メンテナンスのことを考慮しなければなりません。 それだけでは味気ないので、演出も必要でしょう。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年09月28日 続きを読むread more
すっげぇ~こんなことができるなんて 知らなかった・・・ 世の中、こんなに進んでいるなんて・・・ 午後からタチカワブラインドさんの新作発表会へ。 賑わってましたよ。 商品はそれほど大きく変わっては無いようだけど なんとなく「和」のカラーでしょうか。 ちなみに・・・僕はバーチカルブラインドが好きです。 最後にアンケ… トラックバック:0 コメント:4 2011年09月13日 続きを読むread more
広島県インテリアコーディネーター協会 広島県インテリアコーディネーター協会 略してHICA。 今日は夕方からセミナー&パーティがありました。 セミナーでは熊野で活躍中の家具職人 「さしものかぐ たかはし」の高橋雄二さんをお招きし 家具造りについてお話を聞かせていただきました。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年08月26日 続きを読むread more
新作発表会シーズン 6月はインテリア業界にとっては 新作発表会の時期なのです。 何かと案内状をいただいたりするのですが 今年はバタバタしていて、さすがに全部には 行けそうにありません。 でもせっかくだし、これからのトレンド情報がわかりますので 足を運びたいところではあります。 先日のパナソニックさんに続… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月17日 続きを読むread more
GW始まる さぁ~ゴールデンウィークの始まりです。 今日は好天にも恵まれお出かけ日和でしたね。 そんな中、「家具・インテリアメッセin広島」へ。 会場にてお手伝い。 オープン前から並んでいる人もいて 連休初日としては好スタートではないでしょうか? 4000千人近い来場者だったようです。 会場は随分と… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月29日 続きを読むread more
街をリビングに オランダ・グローニンゲン。 世界でイチバン自転車の保有率が高い街。 人口よりはるかに多い30万台の自転車がひしめく街。 「街をリビングに」をスローガンに 車を街中から締め出したそうです。 その車の代わりが自転車。 ふむふむ、なるほど。 市民の中で浸透した理由の中に ルールを作ら… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月28日 続きを読むread more
家具インテリアメッセ in 広島 家具インテリアメッセ in 広島 新しい暮らしに出会えるチャンス! 新聞の広告などでご覧になられた方も いらっしゃると思います。 4月29(祝)~5月1日まで。 南区の産業会館東館にて開催されます。 有名ブランドメーカーの家具を触るもよし。 インテリアに関する相談もOKです! … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月25日 続きを読むread more
広島県知事室に県産ヒノキ机 中国新聞より~ 広島県産木材の利用拡大を図るため、 県木材連合会(山根恒弘会長)は23日、 三次市産のヒノキで作った応接用の机を県に贈った。 知事室に置き、来客に県産木材をアピールする。 しっかりアピールできるといいですね。 木材利用のニーズが開拓できて 山の手入れが行われるようになれば 林業… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月24日 続きを読むread more
あついぞ 旧日銀! 今日から「広島デザインウィーク」が始まりました。 学生さんやプロのデザインを見ることができます。 旧日銀が熱いぜ!! 15日まで開催されています。 ぜひ足を運んでみてくださいねぇ~ 僕は14日(月)に現場待機予定です。 +++++… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月10日 続きを読むread more